「JX日鉱日石エネルギー(株)様サイトに掲載されました」に引き続き、今月も代表理事宮永の執筆が掲載されました!
今回のテーマは「残暑を乗り切る!賢い空調方法とは?」!!
客先より下記の内容が提示されました。
暦の上では残暑を迎える8月ですが、
まだまだクーラーなしでは過ごせません。
しかし色々と出費が増えている夏休みですから、少しでも電気代を抑えたいものです。
涼しく過ごしつつも冷房代を抑えるにはどのようにすればいいでしょうか。
例えばクーラーと扇風機の併用など、節電、節約の工夫ポイントを紹介します。
<対象キーワード:クーラー 節電>
掲載場所は?
1)JX日鉱日石エネルギー(株)様のトップページからたどります。
※スマホからはパソコンモードでないと閲覧できません(^^;
2)おススメコンテンツにある「ENEOSでんき」をクリックします。
3)「家計節約術Vol5」をクリックしてください。
デンって表示されます(^^)
執筆開始!!
今回は以下のようなアプローチで、迫ってみました。
1)部屋の温度を上げないようにする
簡単にできる方法なんですが、以外な節約効果が見られます。
これはぜひお試しアレ!
2)エアコンの効率的な使用方法
一定の温度で使用するっというのは、もう一般的な使い方。
いまは、それにもうひと工夫。
電機メーカーもそれに気づいていて、そのもうひと工夫にフィットする製品を出しているんですよ(^^)
それと、目からウロコのひと工夫。
いわれてみれば、「なぁ〜るほど!」(^^)
と、ここまでは、身近な方法。
そして次は、
3)知っておきたい最新省エネ住宅事情
最新の住宅では、省エネをどのように考えて、実現しているのか!
その中には、現在の建築基準で義務づけられている事なんかもあったんです!
そんな、裏事情、表事情を住宅展示場でヒアリングした内容なんかを元にご紹介。
今回は、電気屋さんでなく、住宅展示場さんを巡るたびに出かけました!
執筆を終えて
手軽な工夫から、もうひと声な工夫で、以外と電気代が節約できる事が分かりました。
まだ残暑が厳しい今日この頃。
試してみられてはいかがでしょうか!
では、また次回(^^)