ママたちに家計簿をつけていますか?って質問をすると、シーンとなります。
なんだか痛いところをつつかれた気になるのでしょうか?
家庭を持って初めて家計簿をつけ始めた
でも続かなかった・・。
それでも、5年くらいはつけたでしょうか?
家計簿をつけると出費ばかりが気になって、ブルーになります。
節約疲れしてしまいます。
でも、実はこれからの計画をしたり、
願ったことが現実になることは楽しいはず。
例えば、マイホームを手に入れる瞬間を思い浮かべてください。
そんなウキウキ楽しい気分で家計管理も出来てしまえば最高でしょう!
家計管理は、節約するだけが方法ではありません。
しっかり稼ぐ・・・子育て世代の収入を増やさなくてないけません。
有効につかう・・・・物が増えるだけの支出ではなく、家族の笑顔が増える使い方はあるはずです。
賢く借りる・・・・・お金を借りることも家計のコントロールの一部です。
着実に増やす・・・・教育資金など将来に向けた蓄えも必要です。これには時間が必要なんです。
家計管理は、家庭の経営です。
上の4つは経営理念といったところでしょうか?
パパ・ママが頑張って働いた、貯めたお金で子どもたちが立派に育って社会のお役に立っている・・。
きっとパパ・ママの経営方針が素晴らしかったのです。
家族の笑顔が増える事、私たちがお手伝いできればと思っています。